建ぺい率・容積率と聞くことはあっても詳しくわからない方へ。
将来的に一軒家を建てるために土地の購入を考えていたり、不動産では押さえておくポイントになります!わかりやすく解説致しますので是非、参考にして下さい。
【建ぺい率・容積率の規制!】
建ぺい率や容積率は【用途地域】により分かれております。
用途地域とは建物を好きなように建築できないように、様々な規制をする地域を言います。
例えば、住宅街に大型の工場が建てられると周りの住民は困りますよね。
ここの地域に工場はダメ、ここの地域は戸建てしか建てることができない。
このように地域によって規制がされているのが用途地域になります。
その規制の中に建ぺい率と容積率があり、今回は建ぺい率と容積率をわかりやすく説明致します。
用途地域についてはまた詳しく更新致しますので宜しくお願い致します。
【建ぺい率とは?】
建ぺい率とは、敷地に対して建物を建てることができる敷地面積を表します。
例:建ぺい率80%と定められた地域の場合。
・100㎡(30坪)の土地に建物を建てようと考えている。
・敷地の100㎡対して建築可能なのは80%。
【つまり80㎡(24坪)】までなら建築しても大丈夫となります。
なので土地を購入したから敷地全てに建物を建てることが出来る訳ではございません。
何のために建ぺい率があるのか。
もし好きなように敷地全面に建物を建てると、道路の視界や風通しも悪くなり、望ましくない街並みになりますよね。
一軒家を建築するために土地の購入を考えている方は用途地域を調べておきましょう。
【容積率とは?】
容積率とは、敷地に対して建物を建てることができる延べ床面積を表します。
延べ床面積とは建物全体の床面積の事です。
例えば、3階建ての一軒家。
【1階が50㎡・2階が30㎡・3階が20㎡。】
建物の全ての床の面積【100㎡】これを延べ床面積と言います。
建ぺい率40%・容積率が80%と定められた地域で100㎡(30坪)の土地を購入。
100㎡に対して建築可能【敷地面積は40㎡】【延べ床面積は80㎡】が建築可能になります。
【例:1階:40㎡、2階:30㎡。】
敷地100㎡に対して延べ床面積70㎡。
上記は建ぺい率・容積率、共に基準内で建築可能となります。
【例:1階:50㎡、2階:30㎡、3階:20㎡。】
敷地100㎡に対して敷地面積50㎡、延べ床面積100㎡。
上記は建ぺい率・容積率共に基準を超えているので建築できません。
何のために容積率があるのか。
一軒家の住宅街で高層マンションが建築されると日差しが入らず望ましくない街並みになりますよね。
容積率は高さ制限をするための一つでもあり、用途地域により様々な規制に基づいて行われています。
【まとめ】
【建ぺい率】敷地に対して建築できる敷地面積。
【容積率】敷地に対して建築できる延べ床面積。
敷地120㎡:建ぺい率80%:容積率200%。
上記に対して建物を建築できる敷地は96㎡。
延べ床面積は240㎡までとなります。
一例:1階80㎡:2階70㎡:3階60㎡(延べ床面積210㎡)
※用途地域には様々な規制があり、その他の制限よって建築できない場合があります。
最後までご精読頂き有難うございました。
底地買取センターの買取実績やお客様の声を更新しております。
下記内容をクリックし、ご覧ください。
↓↓↓↓↓
買取実績・喜びの声